項目
表示中の記事
おすすめの本
だいじょうぶ!「幸せの神様」が微笑んでいる (ダイジョウブシアワセノカミサマがホホエンデイル)
だいじょうぶ!「幸せの神様」が微笑んでいる (ダイジョウブシアワセノカミサマがホホエンデイル) (JUGEMレビュー »)
伊勢白山道
どちらかというと女性向。平易な文章で読みやすいのに、内容は濃いです。
おすすめの本
伊勢神宮から白山へ、その聖なる軌跡
伊勢神宮から白山へ、その聖なる軌跡 (JUGEMレビュー »)
伊勢 白山道
ハンドブックサイズの写真集。静かで清らかな写真と力強く落ち着いた語り口が導いてくれます。
おすすめの本
太陽と大自然の神々の地、伊勢
太陽と大自然の神々の地、伊勢 (JUGEMレビュー »)
伊勢白山道
伊勢神宮など伊勢地方の写真集。リーマンさんだからこそ撮影できた貴重な写真です。
おすすめの本
神々の故郷、白山
神々の故郷、白山 (JUGEMレビュー »)
伊勢 白山道
伊勢白山道さん撮影の写真集。一枚ごとに添えられた短い文章が心に沁みます。
おすすめの本
森羅万象3
森羅万象3 (JUGEMレビュー »)
伊勢白山道
ブログ記事を再編した第三巻。読み応え十分。2010.5発行。
おすすめの本
森羅万象2
森羅万象2 (JUGEMレビュー »)
伊勢 白山道
伊勢白山道さんのブログ記事をまとめた本の第二巻。2009.11発行
おすすめの本
森羅万象 1
森羅万象 1 (JUGEMレビュー »)
伊勢白山道
ほぼ毎日更新されるブログ記事をまとめた全集の第一巻。2009.6発行。
おすすめの本
与えれば、与えられる (リュウ・ブックス アステ新書)
与えれば、与えられる (リュウ・ブックス アステ新書) (JUGEMレビュー »)
リーマンさん
ブログ記事を「○○の法則」でわかりやすくまとめた廉価本。
おすすめの本
あなたにも「幸せの神様」がついている
あなたにも「幸せの神様」がついている (JUGEMレビュー »)
伊勢白山道
しあわせになる秘訣がやさしく書かれた本。初心者向け。
おすすめの本
内在神と共に
内在神と共に (JUGEMレビュー »)
伊勢白山道
人生を強く生きる為に!
おすすめの本
内在神への道
内在神への道 (JUGEMレビュー »)
伊勢白山道
ぜひ読んでみて下さい。
人生が変わります。
(アフィリエイトではありません)
ARCHIVES
LINKS
OTHERS

このブログは、『伊勢ー白山 道』さんのブログに登場する伊勢神宮と白山と伊吹山の旅行写真を掲載したものです。
2008年〜2010年の記事ですが、伊勢と白山を往復する旅を企画される方のご参考になればと思います。
◆外宮/神嘗祭(かんなめさい)の頃

*伊勢神宮外宮(げくう)/ 風宮(かぜのみや)




↑風宮



*伊勢神宮外宮(げくう)/ 土宮(つちのみや)






↑土宮を少し離れたところから見る



↑土宮の屋根で光る太陽




*外宮(げくう)遷宮地


外宮新御敷地1

↑新御敷地は整地などの作業に入ったため板囲いされています


外宮新御敷地1

↑新御敷地の正面に行くこともできません
*伊勢神宮外宮(げくう)/ 多賀宮(たかのみや)

多賀1

多賀宮2

↑多賀宮(たかのみや)

*御造営資金(ごぞうえいしきん)


御造営資金1

↑遷宮のための御造営資金寄付を呼びかける看板


御造営資金2

↑御造営資金は神楽殿で受付されています


御造営資金3

↑御造営資金を寄付して、頂いた記念品。
 特別参宮章(黄色のカード)は、外宮、内宮でお参りするときに御垣内(みかきうち)=御正殿の白い幕の奥、に入らせていただけるものです。正式参拝になるため厳しく正装が求められます。寄付額により、一回限り有効なものと、有効期限内は何度でも御垣内参拝ができるカードがあるようです。
 『神宮』の写真集は60ページほどのオールカラー。神宮で日々行われているお祭や式年遷宮のことが写真付きで説明されています。表紙のあとの見開きページには、西行の詠んだ『何ごとの おわしますかは 知らねども かたじけなさに 涙こぼるる』の文字が、御正宮を背景に浮かんでいます。

*神嘗祭(かんなめさい)

神嘗祭は、その年の新穀を神様にささげて、天照太御神が下された稲穂が無事に育ったことを報告し感謝する、神宮で最も重要な御祭りです。伊勢の町でも奉祝のおまつりが行われ、10月15日の夜には外宮、内宮において「由貴大御饌(ゆきのおおみけ)」の神事が行われます。



↑外宮前の広場に立つ『神嘗祭かんなめさい』を祝うノボリ




↑初穂曳(はつほひき)
 神嘗祭をお祝いし、伊勢神宮のお膝元に住む人(神領民)が、全国から寄せられた初穂を、外宮と内宮に奉納します。神宮へ思いを寄せる全国の人々も特別神領民として曳き手に加われます。




↑台車の正面には「太一」の文字




↑台車の車輪にも「太一」


↑台車から奉納する稲穂が下ろされました。




↑御正殿に奉納する稲穂を手に、外宮の参道を行く神領民の方々




↑町内やグループごとに法被があるようです。




↑子どもたちが曳く台車もありました。なかなかイカス男の子




↑外宮前の広場には稲穂の飾り。
地域の方々による食べ物やお茶の出店もありにぎわっていました。




↑表参道のノボリがお祭りらしさを演出




↑日中、外宮前は通行止め。通常の参拝者駐車場もお祭り関係で使用され、実質止められるのは30台程度で、お祭りを知らずに車でこられた方は駐車場へ入るのに長蛇の列でした。
| 外宮‐風宮・神嘗祭・奉賛 | 00:00 | - | - | pookmark |